Category: web技術 (page 1 of 2)

技術情報を発信します。

DockerのTime zoneをJSTに設定する

Rails5をDocker上で動かして開発をしていたのですが、どーもActiveRecordでMySQLに保存したデータのcreated_atがUTCになってしまっていました。

Railsのactive_recordのtime_zoneの設定はlocalにしていました。

なんでかなー?と思ってたらDockerのtime_zoneの設定してなかった。

docker-compose.ymlのwebサーバーのenvironmentに以下の設定を加えればJSTになります。

 

[ 参考 ]

https://github.com/dnvriend/docker-timezone-test/blob/master/docker-compose.yml

Atomエラー Failed to activate the atom-ctags package

どのタイミングからわからないのだが、Atomで上記のようなエラーが発生するようになった。

どうやらctags.nodeが参照できていないようだ。

さすがGithub製なので、”View Issue”を見れば対応方法は記載されているが、一応対応方法を

メモしておく。

[ 対応方法 ]

ctags.coffeeの1行目のctags.nodeのrequireをしている行を以下のように修正

# vim ~/.atom/packages/atom-ctags/node_modules/ctags/src/ctags.coffee
{Tags} = require(process.resourcesPath + ‘/app.asar.unpacked/node_modules/ctags/build/Release/ctags.node’)
参考

rails でaws-sdk V2を使ってファイルをアップロードした時のメモ

ruby on railsで AWS S3にファイルをアップロートといえば、carrywaveとかfogとか使ってファイルをアップロードしますね。

僕も普段はその方法を使っているのですが、それらってそもそもmodelにuploaderを生成したりとかしているんですね。

今回は、jsからカジュアルに画像をアップロードする仕組みを作りたかったので、サーバーサイドからファイルをアップロードしました。

その時の対応をメモしておきます。

Continue reading

werckerでnokogiriのインストールに失敗した時の対応

werckerを使って、ブランチをpushした時にrspecのテストを回すような仕組みを作ってた時に、wercker上でエラーになった時の対応です。

Continue reading

Atomで編集ファイルを新規タブで表示させる方法

ちょっと前からAtomでファイルを開くと、既存タブで表示されるようになってしまいました…

非常に使いにくかったのでどうすれば元に戻るんだーって思ってたら簡単に戻せました。

「setting」のAllow Pending Pange Itemsのチェックリストを外すだけでした。

 

Screenshot 2016-05-10_19-49-13

 

 

 

herokuのルートドメインを変更する

herokuでwebサービスを作ると、ドメインが

 

xxxx.herokuapp.com

 

のようにheroku独自のドメインを使うことになってしまいます。

それでは嫌だったので、ルートドメインを変更する方法を探していました。

Continue reading

herokuにffmpegを導入した時の話

herokuにffmpegを使ってアップロードした動画ファイルのキャプチャを一緒に上げるようなサービスを作っていました。開発環境では動作確認できたのですが、heroku上で動きませんでした…

その時の対応です。railsで構築しています。

僕はmacを使っているのですが、そもそもmacでbuildしたffmpegはherokuでは動作しません。(そりゃそうだ…)

なのでheroku環境用のffmpegバイナリを用意する必要があります。

Continue reading

heroku configのDATABASE_URLを書き換える

herokuでアプリを構築する際に、herokuはデフォルトだとDBをpostgresqlを使用することになってしまいます。MySQLを使いたい場合、herokuのaddonにClearDBを追加して herokuのconfigのDATABASE_URLを書き換える必要があります。

その際に、DATABASE_URLがなぜか変更できない事象にハマったのでメモしておきます。

(前は普通に変更できたのになぁ…)

Continue reading

padrinoにactive_hashを入れてみた

ほとんど更新のない都道府県のデータなどを管理したいと思った時に、constファイルに書いておくには量が膨大すぎるなぁと思っていました。その時にactive_hashを知りました。

 

とある案件でpadrinoを使っているのですが、actice_recordは使ってないんだけども”active_hash”を導入してみる

Continue reading

エディタ「Atom」でFTPで直接ファイルを編集

僕はずっとエディタはmvimを使っていたんですが、今時のエディタを使って効率的に書かないとなということもあって、ずっと気になっていた「Atom」を試すことに。「Sublime Text」もメモ帳代わりに使っていたのですが、本格的に使おうとすると有料版を使わなければならないのでちょっとなと思っていました。

さて、これからどんどん使い込んでいくとして、仕事で既にサーバーに上がっているHTMLをちょい修正的な作業があるので、それをAtomで直接いじってちょちょいとやってしまいたかった。

今回はAtomの「Remote Edit」というプラグインを使います。

Continue reading

Older posts

© 2024

Theme by Anders NorenUp ↑